おうちで楽しむ沖縄の味。サクッと「もずく天ぷら」作ってみた

暮らし・生活のこと

スーパーで沖縄の「生もずく」を見つけました。
見た目も食感も夏らしくて、なんだか惹かれる食材です。

今日は、ちょっと変わった食べ方に挑戦してみました。
作ったのは「もずくの天ぷら」。
沖縄では昔から親しまれている、郷土料理のひとつだそうです。

もずくといえば、さっぱりツルッといただく「もずく酢」が定番。
でも、たまには違った味わい方もいいものですね。

今回は、薄切りにした玉ねぎと、細切りの生姜を加えて衣に混ぜてみました。
玉ねぎのやさしい甘みと、生姜の爽やかな香りがアクセントになって、
揚げたてをひと口ほおばると、ふわっと磯の香り。
外はカリッと香ばしく、中はぷちっ、むにゅっとした独特の食感が楽しめます。
そして、冷蔵庫にあったかぼちゃとピーマンもついでに一緒に天ぷらに。

もずく天ぷらは、何もつけずそのままでもおいしいですが、
少し塩をふると、素材のうまみがより引き立ちます。
カニカマやゴーヤ、青のりなんかを加えてアレンジしても楽しめそう。
お酒のおともにもぴったりです。

本場の味とはまた違うかもしれませんが、
家にいながら、ちょっと旅気分を味わえるようなひとときでした。


タイトルとURLをコピーしました