ひとり暮らしをしていると、ちょっとぼんやりしているうちに
冷蔵庫の中の食材が、いつの間にか賞味期限切れ・・・なんてこと、ありませんか?
私は美味しそうな食材や、セール品を見つけると、
ついつい、買ってきてしまうタイプなので、
気がつくと冷蔵庫がパンパン!
「うち、何人家族だっけ!?」なんてこともよくあります(笑)
そんな時は、反省を込めて「作り置きデー」に。
この日のメニューは
- サバの塩焼き
- ピーマンの肉詰め
- トマトと三つ葉のとろろあえ
- 厚揚げのほうれん草あんかけ
これで、だいたい3日分くらい。
料理は嫌いじゃありません。
実は、冷蔵庫にあるもので「何が作れるかな?」
と考えるのが、ちょっと好きなんです。
限られた食材をどう組み合わせるか考える時間は、
ちょっとした脳トレのようでもあり、思いがけず美味しい一品ができたときには、
小さな達成感があります♪
とはいえ、どうしてもやる気が出ない日や、
「今日は誰かの作ったごはんが食べたいなぁ」と思って外食に頼る日もあります。
そんな日が続くと、冷蔵庫の中身が気になってきて・・・
「あ、これはいけない!」と、突然スイッチが入ります(笑)
できるだけ、食材は無駄にしたくない。
そしてやっぱり、自分で作った料理でも、出来立てはちゃんと美味しい。
冷蔵庫をすっきり空にすると、
不思議と気持ちまで整理されたような感覚になります。
そんなわけで、今日は“食材使い切りデー”でした◎