寒くなってきて、そろそろ冬用の帽子が欲しいなあと思い、
お店に帽子を見に行きました。
毛糸の帽子を手に取りながら、ふと
「これって…もしかして自分でも編める?」
そんな思いがよぎり、思い切って挑戦してみることにしました。
最初の帽子は、「海と糸」さんのブログを参考に編み始めました。
編み方がとてもわかりやすくて、初心者の私でも
「これならできるかも」と思えたのがきっかけです。
編んでみると、思っていた以上に難しくて、
目を落としてはほどいて、また最初からやり直したり。
編み目の大きさもそろわず、バランスもいまいち。
それでも少しずつ編めていくのがうれしくて、
気づけば夢中になっていました。
失敗するたびにYouTubeで、
「目を落としたときの対処法」や「きれいに編むコツ」を調べては試し…。
だんだん手の力加減や編み方にも慣れてきましたが、
まだまだ初心者で、分からないことばかりです。
それでも、なんとか完成したときの喜びは本当に大きくて。
形になった帽子を手に取った瞬間、
「できた〜!」と感動してしまいました。
うれしくて、家の中でもついかぶって歩き回ってしまうほどでした。
そんな達成感に背中を押されて、
次はスヌードにも挑戦することに。
毛糸も「海と糸」さんと同じものを選んだのですが、
ふわふわ・もこもこでとにかく可愛い!
でもそのぶん目が見えづらく、編むのは大変でした。
その大変さも含めて楽しめて、新しい毛糸との出会いも嬉しい時間でした。
帽子、スヌードと編んだ流れで、
「ここまで来たら手袋でしょう」と、気づけば手袋にも挑戦中。

難しいところも多いけれど、少しずつ形になっていくのが楽しくて、
完成が今から楽しみです。
初心者で失敗ばかりでも、
ひと目ひと目が形になっていく過程はとても心地よく、
気づけば編み物が日々の楽しみになってきました。
次は何を編もうかな――
そんなワクワクが、小さな幸せになっています。

