50代でもひとりでできた!ahamoから日本通信SIMへ乗り換えて年間19,000円節約

仕事・お金のこと

今回は、スマホの通信費を見直して節約できたお話です。
月3,000円だったahamoから、日本通信SIM”月1,390円”に変えたことで、
年間にして約19,000円の節約になりました。


※この記事はアフィリエイトを含みません。


■ahamoでも十分安いと思っていたけど・・・

ほんの数年前まで、スマホ代に月8,000円くらいかけていた私。
ahamoに変えたときは、「月5,000円も節約できた!」と、それだけで十分満足していました。

でも最近、「格安SIM」という言葉をよく耳にするようになって、
ふと気になって調べてみたんです。
そこで知ったのが、日本通信SIMというサービスでした。


■日本通信SIMってどんなサービス?


私が「いいな」と思ったメリットはこちら!

  • 月額1,390円(20GB+通話70分付き)
  • ドコモ回線で安心の通信品質
  • 契約期間の縛りなし、解約手数料もなし

正直、「こんなに安くて大丈夫なの?」と最初は半信半疑でした。

私の中にはやっぱり、「ドコモ=安心」「大手じゃないと不安」という感覚が根強くあって。
昔から「携帯はドコモでしょ」という世代感覚が抜けきれていないんだなと、
自分でも“おばちゃんだなあ”とちょっと笑ってしまいました。

でも最近は、「ドコモの回線を使っている格安SIM」も増えていて、
通信の品質も悪くないことがわかりました。

気になって調べていくうちに、
失敗しても大きなリスクじゃないし、料金が安くなるなら、やってみようかな。
もし合わなければ、やり直すことだってできるし…。

そんなふうに思い切って申し込んでみることにしたのですが、
正直なところ、「ちゃんと最後までできるかな…」という不安もありました。


■正直、不安でした。でもやってみたら意外と簡単!

「格安SIM」と聞くだけで、「難しそう」「ややこしそう」と身構えていました。
私は機械に強いわけでもなく、説明書を読むのも苦手で、
いままでは「自分には無理」と決めつけて、調べようともしなかったんです。

でも今回は、思い切って脳にムチを打って(?)、一つひとつ調べてみました。

結果、日本通信SIMの申し込みはとてもシンプルで、
手順どおりに進めれば、50代の私でもひとりでちゃんと切り替えができました!

思わず「できた〜!」と、小さくガッツポーズ。
自分ひとりでやり遂げたことに、じわっと達成感が湧いてきました


■使ってみた感想:まったく問題なし!

「こんなに安くて、ちゃんと使えるの?」と心配していましたが・・・
いざ使ってみたら、何の不便もありませんでした!

  • 通信速度はサクサク(時間帯によっては少し遅く感じる時もあるかも)
  • 通話もクリア
  • 操作もこれまで通り

私のスマホの使い方なら、ahamoと使い心地はほとんど変わりません。
「どうしてもっと早く変えなかったんだろう」と思うくらいです。


■時代の波に、しがみついてでもついていきたい

50代になると、新しいことを覚えるのがちょっと億劫になったり、
「どうせ私には無理」と、つい諦めモードになってしまうこともあります。

でも今回、「知らないからやらない」ではなく、
「知らないなら、少しずつでも調べてみよう」という気持ちに切り替えられたこと。
それが、私にとっては小さな成長でした。

完璧じゃなくてもいい。
しがみついてでも、時代の流れについていく。
そんな姿勢でいられたら、きっと暮らしはもっと楽しくなるんじゃないかな、と思います。


■まとめ:月1,600円の節約、小さな一歩が大きな安心に

今回の見直しで、月に約1,600円、年間で約19,000円の節約になりました。
「この浮いたお金で何をしよう?」と考えるのが、今はちょっとした楽しみです。
贅沢ランチにしようか、旅行の積立にまわそうか、それとも趣味に使おうか…。
小さな節約が、日々の暮らしにちょっとした彩りを添えてくれる気がします。

老後に向けて、ムリせず、でも着実に備えるために——
こうした「固定費の見直し」は、心にもゆとりをくれる大切なステップだと感じました。

「スマホ代、気にはなってるけど…」と迷っている方の、
何かしらのヒントになれば嬉しいです。




タイトルとURLをコピーしました