最近、小さな「浅漬鉢」をひとつ買いました。
まあるいガラスの重しに惹かれて手に取った、涼しげな器です。
キッチン用品って、使い勝手はもちろん大事だけど、
見たときにちょっと「ときめく感じ」って、やっぱり大切ですね。
透明なガラスの中に野菜を入れて、
まあるい重しをちょこんとのせると、まるでインテリアのよう。
そのまま冷蔵庫に入れて冷やして、漬かったら器ごと食卓へ。
浅漬鉢のおかげで、食事の時間が少し楽しくなりました。

今回漬けたのは、きゅうり1本とみょうが1個。
塩昆布もちょっぴり入れてみました。
さっぱりしたきゅうりに、香りのよいみょうが。
この組み合わせ、夏になると自然と食べたくなる味です。
おつまみにも、箸休めにもぴったり。

味付けは、「浅漬の素」を使って簡単に。
切って、浅漬鉢にポンッとして混ぜるだけ!
それだけでしっかり美味しく仕上がるから、本当にありがたい存在です。
きゅうりの鮮やかな緑と、みょうがのやさしいピンク。
浅漬鉢のガラス越しに透けて見えるその色合いが、なんとも涼しげで。
それを眺めているだけでも、ちょっと嬉しくなります。
がんばりすぎず、楽しめる暮らしがちょうどいい。
これから夏本番。
気軽に作れて、見た目にも涼やかな浅漬け。
この浅漬鉢で、いろいろな野菜を試していくのが、ちょっとした楽しみになりそうです。
#浅漬鉢のある暮らし
#夏の手仕事
#ガラスのうつわ
#きゅうりとみょうが
#静かな暮らし